気温が高めの日、氷柱はガラスのよう
2018年2月13日 季節
屋根の軒から伸びている氷柱(つらら)がまるでガラスのよう。 昼から日が昇って気温が上昇してくると、氷柱が溶け始める。 ガラスのように綺麗に輝き始める。
雨の降る朝は霧が立ち込める
昨日の雨が今朝まで続いていて、今朝の農園は雨の湿気がすごい。 こういう日には、麓にできた霧がどんどんのぼってきて紅茶農園は霧に包まれます。
RSKバラ園紅茶教室
2018年2月10日 教室・イベント
「RSKバラ園 紅茶教室」の開講でバラ園へ出張。 雪ではなくて、終日雨の天気。寒かったですが、満席となりました。 今回も多くの方にお越しいただけてとても嬉しいです。 スリランカ式ミルクティーということで、チャイ用のカップ …
冬と春が同居している風景
紅茶農園の見回りを兼ね、高原内を散歩するのが日課になっていて、よほどの雪がない限り2Kmの道を20分ほど歩いています。 20分といえど、写真のように結構な上り坂を一気に早足で登るから結構な運動量になります。空気はまだ冷た …
トマト農業ビジネスセミナー講演
2018年2月7日 教室・イベント
今日は岡山へ出張。 トマト銀行、日本政策金融公庫主催の「トマト農業ビジネスセミナー」で実践発表・講演をさせていただきました。 多くの方にお集まりいただきましてありがとうございました。 お話の内容がお役に立てればいいのです …
空気の冷え具合は半端なし
2018年2月6日 農園
早朝の気温は氷点下6℃を下回る勢いでどんどん下がっていく。 もう、外にいると手の先から足の先までピリピリと痛くなるくらい。 いつものように駐車場の雪かきをと外に出てみると、野のものの足跡を発見。 見慣れた風景で、駐車場に …
雲ひとつない冬晴れの1日が始まる
2018年2月5日 季節
朝一番の仕事は雪かきと道路の凍結具合によっては融雪剤を散布することから始まります。 一晩中雪が降った時は、スコップを持っての大仕事となるけれど、ここしばらくはスコップの出番がほとんどない。 例年に比べて雪は少なめなような …
水彩画材セットの完成
2018年2月4日 趣味
固形水彩を中心に筆やパレット、スケッチブックなどをまとめて収納するバッグを手に入れました。 マチもたっぷりあるので申し分なし。 ごく普通に売られているトートバッグですが、これさえあればいつでも簡単にサッと(ここが大切!) …