「恵方巻き」切っちゃった
今日は節分。 巷(ちまた)では恵方巻きということで、巻き寿司を切らずにその年の恵方(吉方=えほう)を向いて無言で1本を丸かじりするという。 丸かじりするのは、切ると縁を切っちゃうかららしいけど、切っちゃった。。。(写真) …
キンカンでビタミン補給
キンカン大好きなので保存食として作り置きしているものを取り出しては食べるのが好き。 キンカンでビタミンCを補給したというと大げさですが、体に良いことは間違いなし。 冬になると食べたくなるんですよね。 あの甘酸っぱい実の味 …
水彩セット完成しました!
2018年2月1日 未分類
固形水彩のセットが完成。 色見本のチップを一つひとつ作って、それをもとにセットしました。 並べ方は自分が使いやすかったらそれでいので、使っているうちに改良すればいい。 普段は14色を持ち歩くようにして、必要があるときには …
夜中に固形水彩を並べる
2018年1月31日 趣味
今年の目標の一つに「絵を描く習慣を復活させる…ぞ!」と決めていたのですが、これが難しい。 昨年の夏に、シュミンケ社のホラダムという固形水彩を単品で揃えました。ケースも東京出張の際に世界堂で購入。手元にある固形水彩は全28 …
自家製「みかん」いただきました!
「庭で採れたみかんをどうぞ…」 知人からいただきました。 皮が硬くて実に無骨なみかんですが、食べると甘いこと! 今日など、少し体が冷えてくるみたいでひょっとして風邪? なんて思ってたところなので、これはありがたい。 来週 …
手裏剣が突き抜けた!
昨日、屋根から降ってきた手裏剣が今朝みると倉庫の屋根を天井を突き抜けてた! 面白かったので、昨日の続編を。 天井に積もった雪が融けて氷柱(つらら)になっているだけですけど、けっきょく気温が高いってことになるのかなぁ。 寒 …
手裏剣が降ってきた!
手裏剣が降ってきた! びっくりした!というお話を。 ログハウスの屋根の軒に氷柱(つらら)がずらりと並んでいた。 これが一気に降り注ぎ、真下の倉庫の天板に突き刺さりました。 音がすごいのでびっくり。 不思議ですねぇ。。。気 …
朝の日課 雪かきは草刈りに通ずる
雪が降るとまずは雪かき。 朝食前に駐車場入り口の除雪からスタート。 車が横滑りするくらい傾斜がきついので、雪を取り除いて融雪剤をまきます。 それから駐車場の雪をかいて車の雪も落としておく。 そうしているうちに除雪車が道路 …
雪は降るけど作業ははかどるの巻
今朝の最低気温、−4℃を軽く超えている。 雪かきに外に出る。寒いには違いないけど、風がないせいか以外と暖かく感じる。 雪を足で蹴ると煙になってフワッと舞い上がる。こういう雪は以外と作業が楽なのだ。 乾燥して雪が軽く、水分 …