雲海を育ててくれる小阪部川
2018年9月24日 季節
アーリーモーニング の特徴のひとつに朝に広がる雲海があります。 この雲海は岡山県の三代河川の一つである「高梁川」の源流といわれている小阪部川(おさかべがわ)の冷たい水が育んでくれています。住所の読み方では「小阪部(こさか …
教室用のビスケットを焼きました
2018年9月20日 教室・イベント
今日は紅茶の入れ方教室を開講。企業や自治体さまからのご依頼で開講することが多いのですが、今日も企業の会員さま向けの講座となりました。 あいにくの雨模様の天気でしたが、みなさまお疲れ様でした! 教室では手づりのお菓子(アー …
紅茶と楽しむ「わらび餅」
2018年9月17日 未分類
わらび餅をつくりました。 わらび粉に水と砂糖を混ぜて火にかけて練っていくのだけれど、紅茶と一緒に楽しんでもなかなかいける。 わらび餅は夏の風物詩と言われておりますが、もともとは農家の非常食としても重宝されていたと聞きます …
朝食に最高! 骨までほろほろの鯖の生姜煮
2018年9月16日 料理
秋といえば鯖(サバ)に脂がのって美味しくなる時季で、大好き。山の中に住んでいてもちゃんと手に入ります。 圧力鍋で煮込んでいくと骨までほろほろになってそのまま、ひと口で食べられます。 冷蔵庫で保管しておくと常備菜として何回 …
もう、そんな季節に…
2018年9月13日 季節
9月になっても夏の忙しさをそのまま続けておりましたら、こんな素敵なものをいただきました。 家の庭で収穫したという無花果(いちじく)です。 もう、そんな季節になってたのですね…(汗) と、まあ本当にそんな感じで、気がついた …
小さな苗からつくります
2018年9月12日 庭
庭の仕事も雨が降って気温も下がっているので過ごしやすくはかどります。 庭の花壇や畑に芽を出して自然に大きくなった色々な草花を大切に育てています。 ひと冬鉢で育てて、来年庭デビューです。