Warning: Use of undefined constant ‘HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR’ - assumed '‘HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/early-morning/www/wp/wp-config.php on line 43
[3ページ目] 料理 | Early Morning
紅茶専門店・紅茶農園 SINCE1999     お知らせ:11月7日、8日、17日、27日は団体様貸切のため喫茶営業お休みさせていただきます。
紅茶農園主の日記

料理

玄米と山芋で疲れ知らず

毎日茶摘みと製茶作業が続いていて、楽しいけれど疲れます。 さて、疲れた時に何を食べるか? 玄米ご飯にたっぷりの山芋をすりおろした「とろろごはん!」これに勝るものはなし。 毎食玄米を基本にしているので、とろろご飯でも掻(か …

漬物というよりサラダかも

菜園で作っている野菜の間引き菜を捨てずに様々な方法で食卓で楽しんでいます。 その中でも西洋生まれの「マリネ(酢漬け)」と東洋の「漬物」は外せない一品。 皮をそのまま残して漬け込んでやると栄養価も高くて申し分なし。 塩は控 …

大切なお菓子の楽しみ方

ほぼ毎日、お茶摘みと製茶、草刈りなどなど日中は外で過ごしています。 忙しくても午後3時にはティータイムをとることにしていて、紅茶(もちろんEIJI MIYAMOTO)をマグカップいっぱいのミルクティーで一息入れます。 普 …

山に住んでも鰹(かつお)

魚の中で最も好きなもの、それが鰹(かつお)。 この時期のカツオは甘みも増して特に美味。 5月、6月は初鰹と言われて遥か江戸の頃から食卓に上る食材として親しまれた。 食べ方は刺身に始まり、カツオのカルパッチョまでさまざまで …

あか・みどり・きいろ…きれい

スナップエンドウが最盛期! 菜園で収穫したものが食卓に上っています。 今日はスナップエンドウとトマト。それに卵を加えての炒め物。 パリッサクって感じのとてもよい食感が楽しめるし、ビタミンCが豊富なのがうれしい。 トマトの …

体の潤滑油

にんじんを食べると目が良くなると昔から言われておりますが、きっとそれは食わず嫌いの子どもに食べさせるために言っているだけだと子どもの頃は思っておりました。 今はどうかというと…「にんじんを食べると目が良くなりますように… …

1日一度は酢の物を

玉ねぎをスライスして酢につけたものを常備菜として冷蔵庫に保管しています。 この中にラディッシュの間引き菜が加わることがあります。 色合いもきれいだし、味にも酸味だけじゃなくほんのりとした甘味も加わって食べやすくなります。 …

初夏の風物詩「小アジのマリネ」

山に住んでいても、こんなのが食べれる幸せ。 初夏の風物詩、小アジのマリネです。 我が家では油で揚げないでつくるので熱量が少なくてすみます。つまりヘルシー。 ただ、作りたては骨が固くて食べれませんが、日を追うごとに柔らかく …

たけのこは香りにこだわりたい

いただきものの筍(たけのこ)もあと少し。 やはり煮て食べるのが一番です。 薄味でたけのこの香りを楽しみながらいただきます。

フキのおいしい季節になりました

蕗の薹(ふきのとう)を摘みがら早春を感じたのはついこの間だったのに、同じ場所で大きく成長したフキを採りました。 ご飯がすすむきゃらぶき。 普段から玄米を食べていますが、玄米ご飯で合わせても実に美味。

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社アーリーモーニング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.