清々しい初夏の風が心地よいです
よく晴れ渡り気持ちのよいこどもの日です。 清々しい風が吹き抜けていきます。 先月はピンク色の花を咲かせていた桜の木も今は枝と葉っぱが風にそよいでいます。
純白の大手毬(オオデマリ)
2018年5月4日 庭
純白の大手毬がひときわ目立ちます。 まだ何も植えていない草の原だった庭に、最初に植えたのがこの大手毬でした。 いつの間にやら大木に成長し、毎年枝が折れるくらいの多くの花を咲かせてくれるようになりました。 枝の支えをしてや …
初夏の風物詩「小アジのマリネ」
2018年5月1日 料理
山に住んでいても、こんなのが食べれる幸せ。 初夏の風物詩、小アジのマリネです。 我が家では油で揚げないでつくるので熱量が少なくてすみます。つまりヘルシー。 ただ、作りたては骨が固くて食べれませんが、日を追うごとに柔らかく …
大手毬(オオデマリ)が色づきはじめました
2018年4月30日 庭
オオデマリの花が見ごろを迎えようとしています。 今はまだ薄緑色です。ウグイス色といったほうがよいかも。 これから来週にかけて毎日のように色が変化していくのがとても楽しみです。 手前の紅葉(もみじ)とオオデマリの取り合わせ …
花桃(はなもも)はレンガの小径でもう一度
2018年4月29日 庭
早いもので、花桃も花の咲く時季を過ぎました。 レンガも小径の上に赤と白の綺麗な花びらを積もらせて、もう一度楽しませてくれています。 季節はどんどんと移りゆき、レンガの小径の周りはハーブとギボウシ(別名:擬宝珠・ホスタ)な …
フキのおいしい季節になりました
2018年4月27日 料理
蕗の薹(ふきのとう)を摘みがら早春を感じたのはついこの間だったのに、同じ場所で大きく成長したフキを採りました。 ご飯がすすむきゃらぶき。 普段から玄米を食べていますが、玄米ご飯で合わせても実に美味。