午後の紅茶に欠かせぬ相棒
いつも決まって、マグカップにたっぷりのNo.7(ティーバッグ)を注ぎ、さらにたっぷりとミルクを加えてミルクティーを楽しみます。午後の紅茶の時間の定番。 相棒となるティーフードには少し小さめに焼いたスコーンを合わせます。 …
春を告げるスノードロップが咲きました
2018年3月6日 季節
春を告げるスノードロップが咲きました。水仙の横で気持ちよさそうに風に靡(なび)いています。 花言葉や由来はあまり良い意味では使われないことが多いけれど、植えてすぐに花が咲く草花とは違いスノードロップは球根の状態で花をつけ …
ひと雨ごとに春が近づく
2018年3月5日 料理
昨夜から続いた雨は、明け方になっても降り続いていて乾燥していた土が一気に生気を取り戻したように濃い色に変化していく。 こんな風にゆっくりと時間をかけて振ってくれる雨のおかげで土の中にたっぷりと水分が染み込んでいく。 今日 …
水仙も咲き始めました
2018年3月4日 季節
紅茶農園にも春の使者が次々に訪れ、少しずつ景色が色づいて来ているような気がする。 空気が暖かくなって来て、日差しも眩しく感じる今日などは外に出て開花したばかりの水仙を眺めていると気分が前向きになってワクワクしてくる。 穏 …
ロウバイが開花しました
ロウバイが開花しました。 漢字で書くと「蠟梅」だけれど、本当はバラ目バラ科の植物ですから、梅ってわけじゃありません。 元々寒いところにある紅茶農園ですから開花は遅いですが、去年に比べて今年の開花はかなり遅い。冬が厳しかっ …
紅茶の木たちもそろそろお目覚め
2018年3月2日 農園
昼間の気温が上昇して来た。 こうなると、紅茶の木たちもそろそろ目を覚ます時季だ。 手を入れてやるのはまだ少し先ですが、近づいてみると枝の色も生気を取り戻したように赤らんで見える。 今年も良い紅茶ができますように! 1本1 …
久しぶりに美術館でリフレッシュ
2018年2月28日 趣味
午前中の時間を利用して、乃木坂にある国立新美術館で開催中の「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」を観てきました。 水曜日の午前中。開館直後だから空いている…とは考えが甘かった! すでに人でいっぱい。 お目当てはやは …